泡盛ができるまで2
ども、八合一升、浜川ですー⤴(。・_・。)ノ
オリンピック、盛り上がってきましたね~(^-^)/
さて、今回は
泡盛ができるまで、第4行程からの紹介です
4、モロミ
仕込み容器(モロミタンク)に生育した米麹と水、酵母を加えて発酵させモロミを造ります。
約2週間でアルコール度数18%前後のモロミが出来上がります。
5、蒸留
発酵し熟成したモロミを蒸留機に入れて蒸留することにより、泡盛が誕生します。
アルコールが水より低温で沸騰する性質をうまく利用しています。
品質をしっかりと確認します。
6、貯蔵
出来上がった泡盛はカメやタンク、樫樽等に入れて貯蔵します。
これを長期間貯蔵することにより熟成し
味わい深い古酒へと成長します。

いかがでしたでしょうか
泡盛のできるまで!
美味しい泡盛をたくさん飲もうーー(^-^)/
/
/
おーー(^-^)/
\
\